世間ではトレンドマイクロの事故に話が集まっていますが、Symantecもそれはそれでたいしたもので、9ヶ月来アタマを抱えていた問題を、今日やっと解決することができた。
作用しないGUI項目なんか作るんじゃねぇ
世間ではトレンドマイクロの事故に話が集まっていますが、Symantecもそれはそれでたいしたもので、9ヶ月来アタマを抱えていた問題を、今日やっと解決することができた。
作用しないGUI項目なんか作るんじゃねぇ
もう1日余分にあったら何して遊ぼうなんて歌ってましたが、今では普通に仕事してそうな予感がして激しく鬱。
Eight days of weekって慣用句でなんか意味があった気がするけど忘れた。誰か覚えてない?
AFLだろ。
元の記事からの引用
UTF-9なるものの変換についてのコメント求むらしい。
Introductionの頭に、
多くのインターネットサイトのプラットフォーム上においてnonetはoctetよりもはるかにイケてるそうな。
ざっくり書くと、
UTF-8は、ASCIIコードによる 1バイトで表現できることで、便利ね。。
でもCJK(Chinese , Japanese , Korean)エンコーディング方式を採用する時は不便っていうかぁ~
もったないよね。だったら、1bit足して、9bitで表せばもったいなくないじゃん。
らしい。
英語苦手なので、多分そんなことを行ってると思われる。
大分はしょったけど。。
UTF-9の他にUTF-18についても書いてあるけど、
まぁこれはUTF-8とUTF-16の違いくらいにしか思ってないので、読み飛ばし。
要は8bitで文字を表すよりか、9bitで表す方が無駄が少ないよね。。って感じ???
また教授から軍曹になる時期がやってきました。
貴様らの仕事は何だ!一回書いてみたかったんだよねw